副業物販だけでなく仕事やプライベートでのパソコン使用時に役立つ「便利なキーボードショートカットキー」を紹介します。
キーボードショートカットキーを活用することで、パソコン作業の大幅な効率化とQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に繋がります。
キーボードショートカットキーは沢山あります。無理に覚えようとしないで、このページをブックマークして、少しずつ、使いながら感覚的に覚えていきましょう。

副業してる猫
本記事ではPowerPointのキーボードショートカットキーを紹介します。
キーボードショートカットキー【PowerPoint】
スライド
キー操作 | 動作 |
Alt→G→H | スライドのテーマを変更する |
Alt→H→L→1 | スライドのレイアウトを変更する |
Alt→S→H | 非表示スライドに設定する |
Ctrl+D | スライドやオブジェクトを複製する |
Ctrl+M | 新しいスライドを追加する |
Ctrl+Enter | 次のプレースホルダーに移動する |
オブジェクト
キー操作 | 動作 |
Alt→H→A→T→M | 文字を上下中央揃えにする |
Alt→N→S→H | 図形を挿入する |
Alt+←→ | オブジェクトを回転する |
Ctrl+G | 複数のオブジェクトをグループ化する |
Ctrl+T | フォントや色をまとめて設定する |
Shift+↑↓←→ | オブジェクトの大きさを変更する |
アウトライン
キー操作 | 動作 |
Ctrl+Shift+Tab | アウトライン表示に切り替える |
表示切り替え
キー操作 | 動作 |
Alt→W→I | スライド一覧に切り替える |
Alt+Shift+F9 | ルーラーの表示を切り替える |
Alt+F9 | ガイドの表示を切り替える |
Shift+F9 | グリッドの表示を切り替える |
F6 | 領域間を移動する |
スライドショー
キー操作 | 動作 |
Ctrl+A | マウスポインターを常に表示する |
Ctrl+L | マウスポインターをレーザーポインターにする |
Ctrl+P | マウスポインターをペンに変更する |
Ctrl+S | すべてのスライドを表示する |
Ctrl++- | 表示中のスライドを拡大、縮小する |
B | スライドショーを中断する |
E | スライドへの書き込みを消去する |
F5 | スライドショーを開始する |
スライド番号の入力→Enter | 指定したスライドに移動する |
Outlookのキーボードショートカットキーは以上になります。
本ブログでは、Windows10、Office(Word、Excel、Outlook、PowerPoint)、Googleカレンダー、Google Chrome、Gmailのキーボードショートカットキーを紹介しています。これらをマスターすれば大幅な作業効率化が実現できます。QOLの向上にも繋がります。
本記事以外のキーボードショートカットキーは以下のリンクよりご確認ください。

副業してる猫
以上、「PowerPointを効率化!便利なショートカットキー27選」の記事でした。本記事が皆さまの作業効率化やQOL向上のヒントになれば嬉しいです。最後までお読み頂きましてありがとうございました!
コメント